長男。
フラッシュカード。
次回カード3枚追加。
ドレミファソラシド
英語読みをノートに書いて覚える。
(おばんもやる)
リズムうち、拍子うち、声出し。
譜読み。音程合わせて歌う。
これって音痴なくなるよね
ピアノ。
良い音だと褒められている。

打鍵スピード、音の強弱etc
初めに音の良さを身につけるなんて
うらやましーー。



おばん。ハノンニ短調。脱力。
手首だけ使ってるから、腕を使って脱力する事。
ニ短調合格❗️
グフッ

次回変ロ長調。
脱力意識してゆっくり練習する事!
和音の音揃える所、練習してOK!
アクセントの部分は少し空間あけて押す事。
そして合格‼️
キャー

最後に弾きましょうと言われ
やっぱりミスる。
おばん…弱っ

先生『やろうとしている事は伝わってるので
大丈夫です❗️合格です
』

泣ける。
次回パストラル(牧歌)
シンフォニア1番。
ゆっくり弾く。
先生『最初はゆっくりだったんですけど、後半早かったからどの速さで弾きたいですか??
』

おばん『速いと雑になるし、この曲はゆっくりが綺麗で好きです
』

先生『じゃ、最初の速さで行きますか!
』

で、ゆっくりテンポで最後まで弾いた。
合格‼️
直し無し!
ヤッターヤッター
ウッホホーイ

今年1番嬉しいーーー
動画撮ろうと思ってるけど、
勇気があればブログに載せてみようと思うのである。
これからは合格した曲は動画に撮っとこ

次回シンフォニア2番。
何ヶ月もかかるでしょう…
最後ツェルニー40の1番。
特に悪い所は無し。イェーイ
早くなると指くぐりでつまずくので
その方法を聞く。
親指の押さえ具合と4の指の持って行き方。
ゆっくり練習で感覚を覚える事。
おばんは2オクターブはつまずかない。
3オクターブはつまずく。
頑張ってゆっくり練習しよー





今日は行きの車で長男が鼻血ブー。
まさか悪い事が起こるのか?とドキドキの
レッスンだったわ

今日はウキウキ気分が抜けないよー

とにかく!
シンフォニア1番合格が
めっちゃ嬉しいのだーーーーーーーーーー