最初の頃はここまで情熱はなかった。
ツェルニー30位からかな?
曲が難しくなってイライラしてた

出来ない=怒り。
でも頭にも入らないし、余計に出来ない

で、長男もずーっと家にいて
勉強教えて…
正直ストレスマックスで



ある時吹っ切れたの。
マイナス思考は時間の使い方に支障が出る。
学校行かへんなら、それを楽しめば良いし
(平日の空いてる映画館最高ーやん!行こうぜぃとか
)

ピアノがうまく弾けないなら
怒りは捨ててひたすら取り組んでみる。
そしたら頭に入ってきて、どんどん進むようになって。
自分でもビックリ。
それからは夢中。
ツェルニー大好き

おばんて単純だわ




昨日はシンフォニア2番の練習が進んだ!
片手もやりつつ、前半は通して両手も合わせられた。
やっぱりー トリルの部分が素敵で
興奮するーー
ゾクゾクするー

あと後半の気持ちが落ちていきながらも
その後上がってくでー、みたいな所も
興奮マックス❗️
パズルが組み上がっていく過程が
興奮の嵐だ。
今日は在宅ワーク君おります

声には出せないけど、どっかいけーー
と、酷いことを思うおばんである。